123ROBO
 

メールで読めるスーパー留守電

テキスト化で読む留守電
  • 留守電メッセージの音声を自動でテキストに変換

  • Googleの音声認識を使用した高い認識率

  • 留守電をメールで読める、聞ける

  • 留守電を聞くための通話料不要

  • どこでも留守電を確認できる

  • 複数人で同時に留守電を共有できる

  • 店舗や自宅の固定電話でも利用可能

  • 格安SIM対応

  • 海外でも留守電が確認可能

ご利用料金

月額料金 250円 (1ヶ月あたり留守電5件分を含む)

・専用の050番号を提供
・留守電メッセージをテキスト化してメールへ通知
・いつでも解約可能

※6件目以降は、1件あたり10円の別途料金が発生します。
※料金には別途消費税がかかります。

Google Play で手に入れよう

Android用アプリもございます

昔ながらの録音・再生するだけの留守電が、新しい技術と道具でどのように変わるのか。
この面白さと新しさをぜひお楽しみください。

ご利用方法

  1. 下記の申込ボタンからメールアドレスとパスワードを登録します。

  2. サービス利用開始のためにクレジットカード情報を登録します。

  3. サービス利用開始ボタンを押すとサービスの利用が可能になります。(ここから有料となります。)

  4. 画面に表示されるスーパー留守電が発行した電話番号に、ご自身の電話を転送する設定をしてください。
    (転送設定の詳細はご契約中の回線事業者にお尋ねください。)

以上でスーパー留守電の設定が完了です。
※ログイン用のメールにも留守電の内容が届きます。

留守電をテキストで読む

 

留守電を共有する使い方例(店舗での利用シーン)

 

留守電の伝言メッセージが手元で読めます。(実際のメール受信画面)

  • Googleの音声認識エンジンを使用して、留守電メッセージを自動で文字起こしします。「OK、グーグル」のCMで有名なこの技術は、世界最高水準の認識精度を誇ります。実用レベルの精度を実感してください。

  • 認識が不確かだと感じた場合は、提供されたURLリンクをクリックして、録音された伝言メッセージを直接聞くことができます。

  • メーリングリストに留守電メッセージを送信すれば、メンバー全員で共有でき、そのまま対応方法を話し合うことができます。

  • LINEで受信する方法はこちら(上級者向け・サポート対象外)

スーパー留守電に関するよくある質問

Q 伝言メッセージが録音されてから、どれくらいで届きますか?

A 通常1分以内に届きます



Q 文字起こしの精度はどれくらいですか?

A 文字起こしには、Googleの音声認識サービスを利用しています。Googleアシスタント・Googleホームと同レベルの認識精度が期待できます。



Q 応答メッセージを変更できますか?

A はい、変更できます。管理画面でテキストを合成音声で読み上げさせるか、音声ファイルを再生させるか設定してください。



Q 録音できる時間はどのくらいですか?

A 1通話あたりの最長録音時間は1分です。



Q スマホの電池が切れてしまったのですが、メッセージを確認する方法はありますか?

A 管理画面から確認することができます。パソコンやタブレットなど、WEBブラウザが使える機器があれば管理画面が使えます。



Q 携帯電話と店の電話で利用した場合、1つの申込でいいですか?

A はい、1つの申込で大丈夫です。ただしどちら宛に電話がかかってきたのか識別できません。

 

Q 何回線まで同時に通話可能ですか?

A 同時通話数の制限はありません。実運用上は、通信会社の転送サービスの仕様によります。

 

Q 他の留守番電話サービスとの併用は出来ますか?

A できません。

 

Q 利用の際に転送時の通話料は発生しますか?

A ご利用の電話会社によります。ご利用の電話会社にお問合せ下さい。

 

Q 転送設定ができません。どうすればよいですか?

A ご利用の電話会社にお問合せ下さい。

参考リンク

【固定電話】
NTT ひかり電話 ボイスワープ
au
ソフトバンク

 【携帯電話/スマートフォン】
ドコモ
au
ソフトバンク
Ymobile

 

Q スーパー留守電を利用している電話番号が変わりました。新しい(別の)電話番号でも利用したい。※ご自身の電話番号の変更

A 新しい(別の)電話番号にかかってきた電話を、今までと同じ050番号(スーパー留守電の電話番号)に転送するよう設定して下さい。 ※設定方法は、その電話番号のキャリア(NTTなど)にお問い合わせください。


Q 受付メッセージ用の音声ファイルのフォーマットは?

A 次の音声 MIME タイプをサポートしています。

  • audio/mpeg ※MP3 オーディオ

  • audio/wav ※wav フォーマット

  • audio/wave ※wav フォーマット

  • audio/x-wav ※wav フォーマット

  • audio/aiff ※AIFF フォーマット

  • audio/x-aifc ※AIFF フォーマット

  • audio/x-aiff ※AIFF フォーマット

  • audio/x-gsm ※GSM フォーマット

  • audio/gsm ※GSM フォーマット

  • audio/ulaw ※μ-law フォーマット



Q 留守電が録音されなかった場合も留守電の数としてカウントされますか?

A はい、スーパー留守電への転送回数でカウントします。例えば留守電の音声が残ってなくてもカウント対象です。

Q 留守電メッセージをLINEで受信したい。

A 設定方法はこちら(上級者向け・サポート対象外)

Q クレジットカード情報の登録が求められますが、クレジットカード情報が漏洩しないか心配です。

A  当社では、Stripeに決済代行を委託しており、ご入力いただいたカード情報は当該会社で管理されます。当社では保存されませんのでご安心ください。Stripeは、120カ国以上で数百万に及ぶ企業が導入していてAmazonやMicrosoft、Facebookも採用している実績豊富な決済代行事業者です。



Q クレジットカードで決済されるタイミングは?

A 最初の利用開始時に基本料金を決済します。 次の月の末頃の決済時に当月分の基本料金に加えて前月の従量課金分を決済します。



Q クレジットカードを確認・変更する方法は?

A アプリまたは他の端末のブラウザで管理画面にログインして「設定」→「お支払方法」の順に進むと現在登録してるクレジットカード情報が見えます。「カード情報を変更」を押すとクレジットカードの変更画面に進みます。


Q クレジットカード以外の支払方法は?

A 個人様・法人様を問わずお支払方法はクレジットカードのみです。


Q クレジットカードの利用明細への表記は?

A 日本国内で発行されるカード利用明細には「エスワイディ」、海外で発行されるカード利用明細には「SYD」 または 「SYD INC.」と表記されます。

Q 申し込んだ月の日割り計算はどうなってますか?

A 申し込んだ日から1ヶ月単位での契約なので、日割りはありません。

 

Q 電話のサポート窓口はありますか?

A ございません。下記問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。

Q 解約したい場合、どうすればよいですか?

A 解約方法はこちらをご覧下さい。

 

 利用者様の声

Gさん(東京都練馬区) 
「スマホをカバンに入れたまま会議に入ってしまい、幼稚園から子どもが熱を出したのでお迎えに来てくださいと伝言が入ってたことがありました。スーパー留守電だとノートPCのメールで伝言に気づけて内容もわかるので、スマホを忘れても幼稚園からの連絡を取りこぼすことがなくなり、安心できるようになりました。」

Sさん(東京都杉並区)
「事務所の留守電で、新規のお客さんからの伝言メッセージに数日間気づかなくてチャンスを逃すというのを何度か経験しました。毎日伝言がないかチェックするぞ!と頑張るのですが、伝言がないことが多く、ついつい忘れてしまいます。スーパー留守電を使い始めてからは、メールに留守電メッセージが届くので、気づくのが遅れてチャンスを逃す不安がなくなりました。外出中でも留守電が入るとすぐメールで確認できるので、急ぎの用件にすぐ対応できて助かっています。」

Mさん(神奈川県中郡)
「毎日注文の留守電メッセージが15件くらい入っていて、出社したらまずはその対応をしています。対応は順番にやるのですが、その中にたまに急ぎの用件が入っていることがあるので、最初に15件全部聞いて急ぎのものがないか確認してから対応していました。スーパー留守電は、留守電メッセージの内容をメール本文に書いて送ってくれるので、留守電メッセージをいちいち再生しないでメールで優先度を確認できるので時間もかからず、楽になりました。」 

 

Apple Geek LABO にスーパー留守電が紹介されました。
https://apple-geeks.com/super-rusuden-66760